東京で地域満足度NO1の整体。鍼灸、整骨、マッサージの各分野の専門院。

月島治療院月島治療院

五十肩の鍼灸治療

四十肩・五十肩で恐いのは、痛みが取れても
関節可動域が戻らないことです。

五十肩の鍼灸治療

急性期・・・
肩の関節内に炎症がある状態です。この時期に温めたり、無理に運動療法をしてしまうと 、炎症を促進させ痛みが強くなることがあります。
その時はまず患部を冷やし、安静にすることが重要です。そして肩関節に関連する筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋、大円筋、三角筋、菱形筋、僧帽筋、肩甲挙筋、大胸筋、前鋸筋)のコリを鍼灸で丁寧に取り可動域制限の進行を抑えます。
慢性期・・・
夜間痛や自発痛は落ち着つくが、肩の可動域制限が残ります。
この時期には患部を温め、肩周りの筋肉やマッサージでは取りずらい深部の筋をほぐしながら積極的に運動療法を入れていきます。肩甲骨の動きを出す上で、動きを邪魔している肩周りの筋肉に鍼を刺しながら動かす運動鍼という治療法も効果的です。セルフケアとしては、お風呂で温まったり、振り子運動がおすすめです。

五十肩とは

医学的には「肩関節周囲炎」とよばれ、50歳代に発症頻度が高い為に五十肩とよばれています。
実際には、40歳代から60歳代に多く発生し、肩関節及び腕の痛みと関節可動域の制限が症状として顕著に現れ男女差はほぼありません。

症状

夜間痛:夜、寝ている時にズキズキと疼くような痛み。

可動域制限:腕を前に挙げたり、後ろに回す動きにが出来なくなり無理に動かそうとすると、激痛を伴います。

主な原因

現在もはっきりとした原因はわかっておりません。突然、腕が挙がらなくなったと思われる方が多いようです。しかし、初期段階では肩に違和感を感じることがあり、その時点では「大したことないからそのうち治るだろう」と放置してしまうことが多い。
そのうちだんだん痛みが増していき、痛いので腕を使う事を避けていると徐々に肩周りの筋肉や靭帯が固まってしまい、気が付いたら動かなくなっていたということが多いようです。

予防法

加齢とともに肩関節の可動域は狭くなっていきますので、日ごろから適度な運動やストレッチを心掛けて下さい。

来院のペース、症状改善までの期間について

来院ペースの目安

状態によりますが一例として、施術をはじめてから初期のうちは週に1度。
暫くして症状の改善、安定が認められてからは2週に1度…等、間隔をあけての来院ペースが目安となります。

また、症状が安定してからも状態が悪化する前に定期的なメディカルチェックをすることをお勧めしております。

症状改善までの期間

症状改善の期間については、症状の強さ又は辛さ、発症からから現在に至るまでの期間、日常生活動作や質のレベル、食生活、生活環境による影響などを踏まえ担当施術者が、初回来院時に回答いたします。

後ろに手が回らない、高いところへ手が伸びない事で
お困りの方へ。

施術時間 約60分 7,150円(税込) 捨て鍼代含む

【五十肩の鍼灸治療】は

施術時間 約30分 4,840円(税込)捨て鍼代含む からご案内しております。

※尚、初回ご来院時には初診問診料が別途1,650円(税込)がかかります。

TOPへ戻る